1997年度

    1998年 3月号

    ● 著作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ中間まとめ

    ● 著作権人語/俳優ゲイリー・クーパーと女流作家エイン・ランドと建築家フランク・ロイド・ライト・土井輝生

    ● 特別講演録/韓国における著作権・著作隣接権保護の動向と課題・Kwak Young-jin
    (訳:金 錫完)

    ● 講演録/私の著作権法律相談帳・飯島澄雄

    ● 解説/アメリカ合衆国議会におけるデータベース保護法案審議の現状(1997年)
    佐藤恵太

    ● 報告/“変化する市場における出版者”第4回IPA国際著作権シンポジウム
    概要・佐藤政次&上野幹男

    ● 報告/「不正商品対策協議会アジア知的所有権シンポジウム’98」について・遠山友寛

    ● Window'98/スペイン新著作権法(1996年法)について・駒田泰土

    ● Keyword/検索エンジン・木谷 強

    ● 判例紹介/「チョコレート製造用機械ノウハウ侵害」事件・鈴木眞実子

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/公募作品の著作権

    ● 資料/特別研修カントリーレポート-その3-

    • インドネシアにおける著作権情勢・ダヌ・クスワラ
    • ラオス人民民主共和国における著作権の現状・シースニアム・フィッサマイ
      カントリーペーパー(ブータン)・スバルナ・ラマ

    1998年 2月号

    ● 著作権人語/著作権法と刑法・堀田 力

    ● 講演録/米国Lanham法による著作者・実演家の保護(1)・大楽光江

    ● Window'98/著作者人格権および著作権侵害にもとづく慰謝料額の特定と選択的請求-「市史」論文盗用事件控訴審判決より-・三浦正広

    ● 座談会/放送の新技術・諸問題と集中管理体制の重要性
    (赤津有一・松村泰行・日向 央・伊東達郎・高橋英夫・上原伸一・栗原崇光)後編

    ● 判例紹介/著作権契約の解釈・「小冊子」の意味が問題となった事例・辻田芳幸

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • Q&A/研究員の著作と法人著作
    • 情報のページ

    ● 資料/特別研修カントリーレポート-その2-

    • ネパールにおける著作権および隣接権の管理と行使
      マドゥ・スーダン・パウドゥイヤル
    • 韓国における著作権、隣接権の現状と展開・Choi Jongcheol

    1998年 1月号

    ● 著作権人語/古典芸能にも現代的課題が・野村万蔵

    ● 講演録/最近の著作権判例について・池田信彦

    ● 解説/著作権に関するアジア諸国との協力事業について・文化庁国際著作権室

    ● 座談会/国際会議における日本の放送事業者の現状と今後
    (赤津有一・松村泰行・日向 央・伊東達郎・高橋英夫・上原伸一・栗原崇光)前編

    ● 判例紹介/芸能人のいわゆる「おっかけ本」の出版差止が認められた事例・五味由典

    • ニュース・原田文夫、射場俊郎
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/インターネット喫茶

    ● 資料/特別研修カントリーレポート-その1-

    • 中国における著作権保護・馬 繼超
    • モンゴルにおける著作権保護の現状・オチルバティン・バヤルマ

    1997年 12月号

    ● 著作権人語/「カルメン」考・村上政博

    ● 講演録/デジタル化・ネットワーク化に伴う著作権の課題・片山純一

    ● 報告/実演家の権利に関する3つのシンポジウム、セミナー・古川 和

    ● Keyword/電子マネー:その概要と著作物流通・藤波 進

    ● Window'97/プライバシー権侵害にもとづく差止請求
    --「おっかけマップ」事件--・三浦正広

    ● 報告/「放送事業者の新条約」成立を目指して
    ~WIPO常設委員会での議論スタート~・赤津有一

    ● 判例紹介/ 「投句俳句改変」事件・鈴木眞実子

    • ニュース/栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/LAN環境における著作物の利用

    1997年 11月号

    ● 著作権人語/著作権先進国としての日本への期待・湯川れい子

    ● 講演録/学術情報の電子化と著作権・名和小太郎

    ● 解説/国際問題に関する放送関係者の新しい動き等について・岡本 薫

    ● 解説/著作権法施行令の一部改正について・文化庁著作権課

    ● 報告/「視聴覚的実演に関する議定書に係る専門家委員会会合」、データベースの知的所有権に関する情報交換会合」及び「第31回WIPO一般総会」の概要について・渡邉晴美

    ● 報告/ALAI総会報告・野方英樹

    ● Window'97/米国判例:複製物のタイルへの切り貼り
    --連邦控訴裁判所間の対立--・大楽光江

    ● Keyword/プッシュ型情報配信・石田 徹

    ● 判例紹介 /古美術の復元技術・デザインの保護・清水幸雄

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/教育目的の複製
    • オピニオン/信託をみなおす時代・寺本振透

    1997年 10月号

    ● 著作権人語/著作権の原則の転換・清水幸雄

    ● 講演録/サイバー・スペースにおける著作権問題について・宮下佳之

    ● 解説 /「視聴覚的実演に関する議定書」に係る「専門家委員会」の設置と日本政府の対処方針の進展・文化庁国際著作権室

    ● 報告 /「WIPO著作権及び著作隣接権に関する開発協力常設委員会」及び「WIPO著作権条約及びWIPO実演・レコード条約に関するシンポジウム」について・佐々木秀樹

    ● Window'97/ボブ・ディランCDジャケット事件
    --実演家の肖像権--・三浦正広

    ● この人に聞く(後編)/岡田幸彦(美術著作権協会理事長・フランス著作権事務所代表取締役)

    ● 判例紹介/

    • 「写研タイプフェイス」 事件 
    • キャドシステム無断複製事件・鈴木眞実子
    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/CD・ビデオのレンタル

    ● オピニオン/長いものに巻かれた新潮社 灰谷健次郎の“「版権」引き揚げ”を仄聞して・豊田きいち

    1997年 9月号

    ● 著作権人語/プラーゲ博士と『ひとつの時代』・宮田 昇

    ● 講演録/シュリンクラップ契約の問題点・山本隆司

    ● 報告/「APEC知的所有権シンポジウム」と「第5回APEC知的所有権非公式会合」について・渡邉晴美

    ● Window'97/米著作権局報告書:有線・衛星放送の強制許諾制度・大楽光江

    ● この人に聞く(前編)/岡田幸彦
    (美術著作権協会理事長・フランス著作権事務所代表取締役)

    ● 研究論文/現代社会における人格権--情報社会と法システムの自律・三浦正広

    ● 判例紹介/「インテリア備品設計図」事件・関堂幸輔

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/貸与権

    ● オピニオン/「共通目的基金」による「研究事業」への懸念・文化庁国際著作権

    ● 第1回CRIC賞1等入賞論文/マルチメディア社会における著作権の「間接侵害」・後藤勝也

    1997年 8月号

    ● 著作権人語/情報公開法制と著作権法制・多賀谷一照

    ● 講演録/著作権を巡る当面の諸問題・板東久美子

    ● 解説/漫画キャラクターの保護期間は永遠か
    --最高裁平成9年7月17日判決を分析する--・吉田大輔

    ● 解説/ニフティ判決(東京地方裁判所平成9年5月26日判決)の紹介と解説
    --シスオペの「作為義務」を中心として--・原田 肇

    ● 報告/ローマ条約第16回政府間委員会の審議について・渡邉晴美

    ● この人に聞く(後編)/山地克郎(富士通?法務・知的財産権本部長 常務理事)

    ● Window'97/「泉岳寺」事件上告審判決
    --宗教法人の氏名権--・三浦正広

    ● 判例紹介/在宅介護を内容とした著作物の著作権の帰属が争われた事例・辻田芳幸

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/図書館による放送番組の複製・視聴などと著作権

    ● 資料/WIPO著作権条約--ジュネーブで達成されたバランス
    --・トーマス C.ヴィンジ、大楽光江訳

    1997年 7月号

    ● 著作権人語/デジタル時代と著作権・中山信弘

    ● 解説/「著作権法の一部を改正する法律」について
    --「インタラクティブ送信」について世界最先端を維持した日本の著作権法--・濱口太久未

    ● 報告/WIPO国際フォーラム・デジタル技術に直面しての著作権と著作隣接権の行使と管理について・松尾幸二

    ● 研究/「魅留来事件」控訴審判決について・角田政芳

    ● この人に聞く(前編)/山地克郎(富士通?法務・知的財産権本部長 常務理事)

    ● Window'97/パソコン通信ネットワークにおける名誉毀損事件
    --債務不履行による人格権侵害--・三浦正広

    ● Keyword/CIS(Common Information System)計画・尾滝誠司

    ● 判例紹介/通販用カタログ掲載広告の著作物性等が争われた事例・花村征志

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/新聞の抄録サービス

    1997年 6月号

    ● 著作権人語/「日本作詩大賞」その夢と悩み・星野哲郎

    ● 解説/「放送事業者の権利に関する新条約」の必要性を検討するWIPO世界シンポジウムについて
    --「脱皮」を迫られる日本の放送事業者--・岡本 薫

    ● 解説/フォークロア保護の試み及びその問題点
    --UNESCO-WIPO「フォークロアの保護に関する世界フォーラム」に参加して--・増山 周

    ● 報告/WIPOシンポジウムに参加して・日向 央&森谷光雄

    ● 報告/「知的財産権に関する水際取締会議」について・三橋英夫

    ● Window'97/インターネットをめぐる法律問題
    --ホームページとリンク張り--・三浦正広

    ● Keyword/企業から見た電子図書館・岡崎 宏

    ● 判例紹介/ カラオケ・リース著作権侵害事件(「魅留来」事件)・五味由典

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/新聞の切り抜きコピーサービス
    • 読者のページ/歌集『三春』をめぐって・橋元四郎平

    ● 投稿/改変を予定するコンピュータ・ソフトウェア・プログラムの改変と権利帰属・吉田佳子

    1997年 5月号

    ● 著作権人語/創造的な実演芸術を生み育てるために・中村歌右衛門

    ● 講演録/インターネットの直面する法的問題点・藤原 宏高

    ● 解説/「第1回ASEAN/JAPAN著作権国際セミナー」の開催について・文化庁国際著作権室

    ● この人に聞く(後編) /大山幸房(帝京科学大学教授)

    ● 黒川徳太郎さんを偲んで/阿部浩二・佐野文一郎・原田文夫

    ● 判例紹介/「青い海のまち みさわ」未使用映画フィルムの著作権帰属事件・馬場 巌

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/古美術の著作権

    ● 資料/特別研修カントリーレポート-その2-

    • スリランカからのカントリー・レポート(K.P.ニハルナンダ)
    • バングラデシュにおける著作権および隣接権の保護の状況
      (モハマッド・D・ジャミル)
    • トンガ カントリー・ペーパー(シオネ・V・ファオトゥシア)

    ● 資料/国際条約締結状況(著作権)

    1997年 4月号

    ● 著作権人語/著作権法用語と国語辞典・豊田きいち

    ● 講演録/著作権保護の国際的動向について(抄)・岡本 薫

    ● この人に聞く(前編)/大山幸房(帝京科学大学教授)

    ● Window'97/ドメインネームと氏名権・三浦正広

    ● 判例紹介/キャドシステム無断複製事件・鈴木眞実子

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/題号

    ● 資料/特別研修カントリーレポート-その1-

    • マレーシアにおける著作権および隣接権の保護(ジャミラ・カマルディン)
    • シンガポールにおける著作権および隣接権の保護
      (レイモンド・タン・ホック・レオン)

    ● 資料/国際条約締結状況(著作権)

    ページの上部へ戻る