1998年度

    1999年 3月号

    著作権人語

    芸能実演家には自然人の権利がある・森繁久彌

    講演録

    情報化社会と著作権・北村行夫

    解説

    データベース制作者の業績保護のための制作者の権利の範囲拡大
    マンフレート・レービンダー、山下 丈訳

    判例紹介

    バレエ振付事件・柳沢眞実子

    Window'99

    アメリカ合衆国船体デザイン保護法の成立・佐藤恵太

    • ニュース
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 「著作権法100年記念事業マスタープラン」まとまる
    • 情報のページ
    • Q&A/応用美術と著作権

    資料

    特別研修カントリーレポート(2)
    • インドにおける著作権の現状・スクマル・シドレ
    • フィジーにおける著作権の現状・アーネスト・ウオーカー

    1999年 2月号

    著作権人語

    時は過ぎ行く・佐野文一郎

    著作権審議会第1小委員会審議のまとめ

    著作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ

    (技術的保護・管理関係)報告書

    講演録

    著作物の無形的伝達と有体的頒布
    ~一般的頒布権の導入を中心として~・辰巳直彦

    解説

    インターネット・衛星放送と準拠法
    ~グローバル・ネットワーク時代における秩序の形成に向けて~・作花文雄

    報告

    JICA集団研修コース「著作権制度整備」について・文化庁国際著作権課

    • この人に聞く・半田正夫(青山学院大学教授)後編

    Window'99

    時事の事件の報道のための利用
    ~著作権法41条と報道の自由~・三浦正広

    判例紹介

    編集著作物としての創作性が具体的に判断された事例
    ~『アサバン電話帳』~・辻田芳幸

    • ニュース
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • Q&A/研究員の著作と法人著作
    • 情報のページ

    Q&A

    • インターネット・衛星放送と準拠法
    • インタラクティブ配信に係る音楽使用料暫定合意

    資料

    特別研修カントリーレポート(1)

    • パキスタンにおける著作権および関連権の展開と現状
      パルヴィーン・シャヒド

    1999年 1月号

    著作権人語

    人の精神の産みだすもの・三浦朱門

    講演録

    最近の著作権判例について・八木貴美子

    著作権審議会第1小委員会審議のまとめ(概要)

    • 著作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ(技術的保護・管理関係)報告書の概要

    座談会

    国際会議における日本の放送事業者の現状と今後
    (赤津有一・松村泰行・日向 央・伊東達郎・高橋英夫・上原伸一・栗原崇光)前編

    解説

    インターネット時代の著作権保護についての国際私法上の問題
    ~WIPOにおける専門家会合に出席して~・道垣内正人

    報告

    判例紹介

    著作権使用料請求事件・五味由典
    この人に聞く・半田正夫(青山学院大学教授)前編

    Keyword

    コピープロテクションの技術的側面について・松武秀樹

    • ニュース
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権・著作隣接権標語の制定について
    • 著作権法損害賠償規定改正等の提言について
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/大学図書館でのビデオの貸与

    1998年 12月号

    著作権人語

    歌舞伎の世界と権利の意識・市川團十郎

    講演録

    情報公開法の制定と著作権法・清水幸雄

    解説

    第1回WIPO著作権常設委員会会合について

    ~大きな国際的反響を呼んだWPPTプロトコル日本提案~・文化庁国際著作権課

    報告

    俳優等が仕上げなければならない視聴覚的実演の課題
    ~WIPO常設委員会の検討に寄せて~・棚野正士

    放送事業者の権利の条約に向けて大きな一歩
    ~民放連も一石を投じる~・上原伸一

    「放送事業者の新条約」成立を目指して
    ~WIPO常設委員会での議論スタート~・赤津有一

    Window'98

    人格権にもとづく妨害排除請求権
    ~市川猿之助ストーカー事件~・三浦正広

    判例紹介

    「伊丹プロダクション」控訴審事件・柳沢眞実子

    • ニュース/栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/派遣社員が開発したプログラムの著作物

    著作権制度イメージキャラクター、著作権制度シンボルマーク、著作権法100年ロゴマーク制定

    1998年 11月号

    著作権人語

    「商品」としての映画か「文化」としての映画か?・恩地日出夫

    講演録

    インターネットと著作権ビジネス・木村 孝

    解説

    報告

    第3回「APACEプログラム 南太平洋地域サブリジョナル・セミナー」について・
    この人に聞く・すぎやまこういち(作曲家)

    Keyword

    検索ロボットとその利便性・石田 徹

    判例紹介

    翻訳の著作物の複製権侵害が肯定された事例
    ~『のびのび更年期』~・辻田芳幸

    Window'98

    契約による著作権制限規定のオーバーライドをめぐる議論状況・上野達弘

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/教育機関における複製

    1998年 10月号

    著作権人語

    キャラクター使用にまつわる思い出・里中満智子

    特別講演録

    中華人民共和国香港特別行政区における著作権条例の最近の動向・ピーター・チョン(訳:原田文夫)

    報告

    第33回WIPO総会の概要について・澤西三貴子

    判例研究

    著作者人格権および著作権侵害による慰謝料額の特定と財産的損害額の算定方法および謝罪広告の成否

    ~「市史」論文盗用事件~・三浦正広
    この人に聞く・すぎやまこういち(作曲家)前編

    Window'98

    情報公開と著作権
    ~「環境影響評価書」複写請求事件~・三浦正広

    判例紹介

    写真カタログ発行事件・柳沢眞実子

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/公的施設内における私的使用のための複製

    1998年 9月号

    著作権人語

    開かれた著作権に・高橋玄洋

    講演録

    OECD情報セキュリティ及びプライバシー専門家会合の活動とその成果・堀部政男

    解説

    「WPPTプロトコル」に係る日本政府の条文案について・文化庁国際著作権課

    Keyword

    シリーズ:放送とディジタル技術(終)
    統合ディジタル放送ISDBの開発動向・柳町昭夫

    判例紹介

    • 絵画の著作物の著作権がいわゆる戦時加算の特例を受けることにより保護期間内にあるかが争われた事例・花村征志
    • 『知恵蔵』編集著作権事件・奥田進一

    Window'98

    中華人民共和国香港特別行政区著作権条例(1997年第92号条例)について・増山 周

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ

    1998年 8月号

    著作権人語

    わかりやすい著作権法に……。・丹野 章

    講演録

    インタラクティブ影像と著作権
    ~「パックマン」から「ときめきメモリアル」まで~・岡 邦俊

    解説

    「海賊版防止対策事業」の開始について・文化庁国際著作権課
    この人に聞く・池口頌夫(日本レコード協会会長)後編

    Window'98

    手紙の著作権とその公表による人格著作権侵害

    ~『三島由紀夫-剣と寒紅』事件を契機として~・三浦正広

    判例紹介

    情報公開条例に基づく開示請求と著作権・清水幸雄

    Keyword

    シリーズ:放送とディジタル技術(2)データ放送の動向・柳町昭夫

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/図書館でのホームページの開設

    資料

    私的録音に関する実態調査〔調査結果の概要〕
    (社)私的録音補償金管理協会

    1998年 7月号

    著作権人語

    音楽と《きまり》・小六禮次郎

    講演録

    著作権をめぐる当面の諸問題について・吉田大輔

    報告

    動き出したWPPT新議定書の策定作業
    ~WIPO専門家会議(ジュネーブ)の討論から~・古川 和

    Window'98

    適法複製物の輸入とファーストセイルドクトリンの関係に関する合衆国連邦最高裁判決・本山雅弘
    この人に聞く・池口頌夫(日本レコード協会会長)前編

    Keyword

    シリーズ:放送とディジタル技術(1)
    放送における圧縮技術・和泉吉則&梅田哲夫

    判例紹介

    城にかかる論文の複製権及び翻案権侵害が否定された事例・辻田芳幸

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/大学公開講座での論文講読

    資料

    アジアレポート(4)

    • マレーシアにおける現況・ピーター・ハン
    • インドネシアにおける現況・エルナ・レッティ・クソイ

    1998年 6月号

    著作権人語

    著作権に関する判決文の推移について・谷井精之助

    講演録

    私的録音録画補償金制度における製造業者等の役割・阿部浩二

    Window'98

    パブリシティ権侵害にもとづく出版差止請求

    ~キング・クリムゾン事件~・三浦正広

    判例紹介

    ガレージキット事件・関堂幸輔

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/試験問題と著作権
    • 来年は、著作権法施行100年です。・文化庁著作権課

    オピニオン

    グローバル・スタンダードと叫ぶ前に
    ~放送事業者の座談会を読んで~・野田慶人

    資料

    不正商品対策協議会 アジア知的所有権シンポジウム'98 アジアレポート(3)

    • 韓国における現況・崔 達龍

    1998年 5月号

    著作権人語

    著作権訴訟の思い出・牧野利秋

    講演録

    デジタル時代の著作権・半田正夫

    報告

    この人に聞く・寺島アキ子(協同組合日本脚本家連盟常務理事)後編

    Keyword

    DOI(デジタルオブジェクト識別子)・樋口清一

    判例紹介

    商品取扱説明書の表題等の著作物性が否定された事例・花村征志

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/インターネット上のリンク張り

    資料

    アジアレポート(2)

    • 中国における現況・魏 啓学
    • タイにおける現況・チャワリット・ウッタサート

    国際条約(著作権・著作隣接権)締結状況

    1998年 4月号

    著作権人語

    国際著作権、今日と明日・ユッカ・リエデス(訳:栗原崇光)

    講演録

    ソフトウェア技術と法的保護・玉井哲雄

    報告

    第2回「東アジア著作権・著作隣接権セミナー(東京セミナー)」について・文化庁国際著作権室

    この人に聞く・寺島アキ子(協同組合日本脚本家連盟常務理事)前編

    判例紹介

    「キング・クリムゾン」パブリシティ権侵害事件・馬場 巌

    Window'98

    ドイツ マルチメディア法と著作権法改正・三浦正広

    • ニュース・栗原崇光
    • 文化庁ニュース
    • CRICニュース
    • 著作権相談室・相談概況
    • 情報のページ
    • Q&A/電子図書館と著作権
    • オピニオン/電子商取引:著作物保護と認証システム・井出信威

    資料

    アジアレポート(1)

    • 湾におけるIP権利行使の発展近況1998・林 志剛レオン

    特別研修カントリーレポート-その4-(著作権)

    • フィリピン著作権法に関するカントリー
      ペーパー・ロナルド・B・マーティン

    ページの上部へ戻る