| 2018年5月 | 「著作権集中イブニングセミナー」開始 |
|---|---|
| 2017年9月 | 事務所を現在地に移転 |
| 2016年8月 | 「教員免許状更新講習」開始 |
| 2014年7月 | 「CRICシンポジウム」開催 |
| 「インターネットビジネスの著作権とルール」発行 | |
| 2013年1月 | 事務所を新宿フロントタワーに移転 |
| 2012年4月 | 公益社団法人に移行 |
| 2011年6月 | Web教材「5分でできる著作権教育」公開 |
| 4月 | 月刊「コピライト 創刊600号記念号」発行 |
| 3月 | 「そこが知りたい 著作権Q&A100」発行 |
| 2010年7月 | 「学校における著作権教育アンケート調査」実施 (2011.3報告書作成) |
| 2009年9月 | CRIC創立50周年 |
| 月刊「コピライトCRIC創立50周年記念号」発行 | |
| 2月 | 「出版・マンガビジネスの著作権」発行 |
| 2008年10月 | 「音楽ビジネスの著作権」発行 |
| 2007年8月 | 文化庁著作権課長による「著作権特別講演会」開始 |
| 3月 | 「映画・ゲームビジネスの著作権」発行 |
| 2006年1月 | 「ライブ・エンタテインメントと著作権」発行 |
| 2005年8月 | 在外研修員派遣開始 |
| 4月 | 著作権教育実践事例顕彰事業開始 |
| 「裁定利用に関する権利者捜し」ポータルサイト開設 | |
| 2004年9月 | CRIC創立45周年 |
| 6月 | 「学校における著作権意識等に関する実態調査」実施 (2004.10報告書作成) |
| 3月 | 著作権情報センター著「イラストで学べる著作権 全3巻」(汐文社)発行 |
| 2002年12月 | 月刊「コピライト 創刊500号記念号」発行 |
| 4月 | 著作権思想普及ビデオ貸出開始 |
| KIDS CRIC(現・みんなのための著作権教室)ホームページ開設 | |
| 2000年11月 | 「著作権白書―著作権産業の側面からみて―」発行 研究叢書発行開始 |
| 1999年9月 | 「コミックでわかる著作権」発行 |
| 7月 | 著作権法100年記念事業 |
| 市民のための著作権講座開始 | |
| 4月 | 附属著作権研究所開設 |
| 1998年4月 | 会報「The CRIC」創刊 |
| 1997年8月 | 事務所を東京オペラシティに移転 |
| 資料室の一般公開開始 | |
| 3月 | ASEAN/JAPAN著作権国際セミナー(東京セミナー)開催 |
| 1996年10月 | CRICホームページ開設 |
| 8月 | 著作権・著作隣接権懸賞論文募集開始 (1997.9第1回入賞論文発表) |
| 2月 | 著作権相談室開設 |
| 1994年11月 | アジア地域著作権・著作隣接権に関する特別研修(東京特別研修)実施 国際協力・交流事業本格化 |
| 1993年3月 | 「学校教育と著作権」発行 著作権パンフレット発行開始 |
| 1992年4月 | 著作権情報センターと改称 |
| 1983年3月 | 外国著作権法翻訳発行開始 |
| 1974年2月 | 「著作権法逐条講義」「著作権法ハンドブック」発行 出版事業本格化 |
| 1969年5月 | 著作権研修講座(現・著作権ビジネス講座)開始 |
| 1967年2月 | 著作権資料センター(現資料室)開設 |
| 1962年3月 | 月例著作権研究会開始 |
| 1961年9月 | 文部大臣から社団法人著作権資料協会として設立許可 |
| 4月 | 月刊「コピライト」創刊 |
| 1959年9月 | 著作権資料研究所として発足 |