2014年 3月号
COPYRIGHT ESSAY
昭和カメラ少年物語・丹野 章
講演録
最近の著作権裁判例について・小川雅敏
POINT OF VIEW
放送番組の動画・配信サービスをめぐる法的紛争の国際的動向
―技術革新により生まれる私的利用と業的利用の境界領域の秩序形成―〔前編〕・作花文雄
NEWS
海外ニュース・加納昌彦、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
政治上の講演と翻訳
著作権相談室・相談概況
2014年 2月号
COPYRIGHT ESSAY
研究論文の著作権・小倉辰徳
講演録
著作権侵害と民事的救済・刑事罰
―侵害訴訟実務をめぐる諸問題・宮下佳之
NEWS
海外ニュース・加納昌彦、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
「ありふれた表現」について
資料
文化審議会著作権分科会出版関連小委員会報告書
著作権相談室・相談概況
2014年 1月号
COPYRIGHT ESSAY
舞台をつくること、届けること・紺野美沙子
講演録
私的複製をめぐる諸問題・角田政芳
報告
JASRAC著作権信託契約約款の変更~知っておいていただきたいこんな制度あんな制度~
・一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)総務本部企画部
著作権談話室
日本複製権センターのこと、詳しくお話しします・稲田孝哉
NEWS
海外ニュース・加納昌彦、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
点字サークルにおける点字作業等
著作権相談室・相談概況
2013年 12月号
COPYRIGHT ESSAY
二人の恩師から授かった課題・野口祐子
講演録
電子出版をめぐる諸問題・池村 聡
判例紹介
ファッションショー部分映像放送事件
~ファッションショーの著作物性が創作性及び直接感得性により否定されたケース~・渡部友一郎
NEWS
海外ニュース・加納昌彦、国内ニュース・杉村晃一
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
建築物の内部仕様の変更
編集者への手紙から
「書道展への応募と短歌の複製」再論
著作権相談室・相談概況
2013年 11月号
COPYRIGHT ESSAY
「著作権法」と「放送法」の類似性から思うこと・山田 潔
講演録
著作権行政をめぐる最新の動向について・森 孝之
NEWS
海外ニュース・加納昌彦、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
著作権相談室・相談概況
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
音声読み上げソフト
オピニオン
誰が著作者なのか、その信憑性の担保のために・久保田 裕
資料
文化審議会著作権分科会出版関連小委員会中間まとめ【概要】・文化審議会著作権分科会出版関連小委員会
資料
国際条約締結状況〔著作権・著作隣接権〕
2013年 10月号
COPYRIGHT ESSAY
著作権啓蒙と教育は、まず、教育者から・長尾玲子
講演録
著作権法と消費者法の交錯・島並 良
KEYWORD
次世代スマートテレビと放送通信連携サービス・加藤久和
NEWS
海外ニュース・加納昌彦、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
著作権相談室・相談概況
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
特撮ヒーローの変身ポーズ
2013年 9月号
COPYRIGHT ESSAY
創作ミュージカル制作者の本音・廣瀬 純
講演録
フェア・ユース再考~平成24年改正を理解するために~・奧邨弘司
著作権談話室
放送並びに放送類似サービスの現状と著作権上の課題・須田真司
NEWS
海外ニュース・宮武久佳、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
オマージュと著作権
著作権相談室・相談概況
2013年 8月号
COPYRIGHT ESSAY
社内の著作権の意識と理解を高めるには・小林圭一郎
講演録
クラウドサービスに関連する著作権法上の諸問題・五十嵐 敦
著作権談話室
電子出版時代の到来と翻訳権10年留保の現代的課題・宮田 昇
NEWS
海外ニュース・宮武久佳、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
複数人が関与した著作物
資料
文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会配布資料から
2013年 7月号
COPYRIGHT ESSAY
“丸ごとアーカイブ”と“共通ID”にみる、還暦を迎えたテレビ・砂川浩慶
講演録
著作物をめぐる契約の問題点・末吉 亙
POINT OF VIEW
並行輸入と著作権制度の消尽法理 ――米国「Kirtsaeng」事件最高裁判決の通商政策・商取引に対するインパクト――・作花文雄
報告
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会パロディワーキングチーム報告書の概要・川内明日香
NEWS
海外ニュース・宮武久佳、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
著作権相談室・相談概況
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
書道展への応募と短歌の複製
2013年 6月号
COPYRIGHT ESSAY
日本の著作権制度について思うこと・稲田孝哉
講演録
著作権に係る抵触法の領分と実質法の領分・駒田泰土
NEWS
海外ニュース・宮武久佳、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
映画専門学校の作品と著作者・著作権者
資料
国際条約締結状況〔著作権・著作隣接権〕
著作権相談室・相談概況
2013年 5月号
COPYRIGHT ESSAY
インターネットを憂える・矢澤章二
講演録
視聴覚的実演の保護と利用をめぐる問題点 ~映像における実演家の権利について~・藤原 浩
NEWS
海外ニュース・宮武久佳、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
持ち込みDVD映画を視聴する
著作権相談室・相談概況
2013年 4月号
COPYRIGHT ESSAY
文化と文明・阿部浩二
講演録
パロディと著作権・小泉直樹
NEWS
海外ニュース・宮武久佳、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRICニュース
Q&A(著作権相談から)
図書館資料の複製と著作権法35条
コラム
50年前の今年~1963年(昭和38年)~
資料
文化審議会著作権分科会配布資料から
- 「平成24年度法制問題小委員会の審議の経過等について」
- 「平成24年度国際小委員会の審議の経過等について」