2023年 9月号
COPYRIGHT ESSAY
AI法研究と倫理・古川 直裕
講演録
デジタルプラットフォーム時代における著作者の報酬請求権・張 睿暎
解説
大規模言語モデル・画像生成AIと著作権法~ ChatGPT、DALL・E2を中心に~・濱野 敏彦
判例紹介
スクショツイート事件(知財高裁判決)・澤田 将史
NEWS
海外ニュース・加納 昌彦、国内ニュース・杉村 晃一
文化庁の動き
CRIC INFORMATION
Q&A(著作権相談から)
映画の有名シーンのイラスト画の譲渡・早稲田 祐美子
テーマで学ぶデジタル社会の著作権制度
第6回 著作者人格権・山崎 貴啓
第11回 著作権・著作隣接権論文募集要項
著作権相談室・相談概況
2023年 8月号
COPYRIGHT ESSAY
小説のできあがるまで──極私的編集者論・鈴木宣幸
講演録
コンテンツの権利帰属と利用許諾を巡る諸問題と実務対策・宮下佳之
解説Ⅰ
Web3と契約実務・生野 聡
解説Ⅱ
パブリックアートを巡る紛争要因の分析と法的リスクマネジメント~日米を中心とした世界の紛争事例からの示唆~・木村剛大
NEWS
海外ニュース・加納 昌彦、国内ニュース・杉村 晃一
文化庁の動き
CRIC INFORMATION
Q&A(著作権相談から)
情報公開請求と著作権・早稲田祐美子
テーマで学ぶデジタル社会の著作権制度
第 5 回 非享受目的の利用・山崎貴啓
第11回 著作権・著作隣接権論文募集要項
著作権相談室・相談概況
2023年 7月号
COPYRIGHT INTERVIEW
「大河ドラマが生まれた日」が生まれた日・遠藤 理史
講演録
ファッションデザインを保護する法システム・海老澤 美幸
WINDOW
生成AIと著作権に関する米国の動き・奥邨 弘司
報告
ゲーム実況・配信に係る著作権セミナー
~ゲーム実況配信とその法的位置付け 配信可能なゲーム領域とは・中島 博之、松山 洋、イシイ ジロウ
NEWS
海外ニュース・加納 昌彦、国内ニュース・杉村 晃一
CRIC INFORMATION
Q&A(著作権相談から)
「学校だより」内での校長名での執筆・ 早稲田 祐美子
テーマで学ぶデジタル社会の著作権制度
第4回 制限規定・ 山崎 貴啓
著作権相談室・相談概況
2023年 6月号
COPYRIGHT INTERVIEW
作家エージェントという仕事・ 鬼塚 忠
講演録
デジタルアーカイブの法と政策・生貝 直人
判例紹介
建築の著作物該当性及び同一性保持権侵害の成否―─版画美術館増改築差止事件―─弁護士・弁理士 平井 佑希
報告
ALAI(国際著作権法学会)Japanの歩み・斉藤 博
NEWS
海外ニュース・加納 昌彦、国内ニュース・杉村 晃一
文化庁の動き
CRIC INFORMATION
Q&A(著作権相談から)
キャラクター商品企画案の配付・ 早稲田 祐美子
テーマで学ぶデジタル社会の著作権制度
第3回 公衆送信・ 山崎 貴啓
著作権相談室・相談概況
2023年 5月号
COPYRIGHT INTERVIEW
シュレーディンガーのゲーム アーカイブ・ 松田 真
講演録
著作権の侵害主体論の行方・ 茶園成樹
解説1
放送番組の権利処理の実務と 、 同時配信等に係る 令和 3 年著作権法改正に ついて・ 中川達也
解説2
著作権法の周辺・ 出版社の「編集」 と 著作権法の中核・編集著作物の成立・ 松田政行
NEWS
海外ニュース・加納昌彦、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRIC INFORMATION
Q&A(著作権相談から)
親告罪と 非親告罪・ 早稲田祐美子
テーマで学ぶデジタル社会の著作権制度
第2回 創作・ 山崎貴啓
資料
著作権法の一部を改正する 法律案の概要
著作権相談室・相談概況
2023年 4月号
COPYRIGHT INTERVIEW
「査読偽装」問題とその背景・佐藤 翔
講演録
職務著作の成否と様々な働き方・小林利明
解説
デジタルアーカイブを取り巻く法制度の現状と課題 数藤雅彦
NEWS
海外ニュース・加納昌彦、国内ニュース・杉村晃一
文化庁の動き
CRIC INFORMATION
Q&A(著作権相談から)
同人誌などの二次創作について・早稲田祐美子
テーマで学ぶデジタル社会の著作権制度
第1回 デジタル社会と著作権制度 山崎貴啓